〒599-8102 堺市東区引野町2-125-3
TEL,072−285−4516
関西で唯一、8ミリフィルム映画をしているクラブ!NHKの「熱中時間」で放映「8ミリフィルム熱中人」会長の

トップページ
「サカイ8ミリ・ビデオクラブ」毎月の例会様子を写真付きで紹介しています。(下のリールの左右のロゴ文字クリックで、そのページヘ移動)
        
玄関の入り口にコロナ
対策の消毒液と体温計
皆様の力作・未編集・未完成・完成作品、何でもどしどしお持ち下さい。但し完成した作品には「コメント」を忘れずにお願いします。
来年も「サカイ8ミリ・ビデオクラブ」を宜しくお願いします。(入会ご希望の方は是非、事務局まで・・・・お待ちしています)
2025(令和7)年7月13日(日)午後1時30分より
暑い毎日が続く季節になりました。
熱中症にならない様、呉々も気をつけましょう・・・

その後、皆さんはどうしていますか・・・・・

楽しい例会へ出席の程、宜しくお願いします。

例会作品上映内容は昨年同様、新作の撮影作品無い方は・・・
楽しく、賑やかだった昔の作品を持ち寄り、映写して楽しみましょう
最近、撮って制作した作品お持ちの方、大歓迎です。
トップページ
       
6月例会8日(日)/例会が終わった本日(9日月曜日)天気予報では関西も「梅雨入り」との事、例会当日は曇りで雨はどうかと心配でしたが何とか持ち終了後、20分くらい過ぎた頃、降ってきました。
本日のメンバー(3人)揃い定刻の時間で作品上映です、一番高齢の上林氏の作品は大変な人混みの中、今話題の「大阪関西万博」大勢の人混みの中撮影してきた映像からです。
   
上林氏の作品は「関西大阪万博 大阪夢洲会場」の4カットの画面紹介です。
    
伊東氏の1本目の作品はVHSビデオカメラ時代に撮影の「花のある風景」の5カットです。
    
伊東氏の2本目の作品は「SONY 業務用ビデオカメラDXCシリーズ デジタルドッカブルアダプタ 製作レポート」です。
   
田中氏の作品は「国を守る男たち」の4カット、映像の中には8ミリフィルム時代に撮影したカットもあります。
    
伊東氏の作品3本目は1984年カラオケブームでイトウ・オーディオ工業で製造販売したカラオケ機器出品時の「カラオケフェア”84 出展」の記録映像です。
   
伊東氏の4本目の作品は商売(イトウ・オーディオ工業)で8ミリフィルム機材納品後「東京へテレシネ指導」に行ったときの映像で。
  例会作品上映
1・関西大阪万博 大阪夢洲会場              ハイビジョン撮影  制作・上林正則
2・花のある風景                            VHSビデオ撮影  制作・伊東房幸
3・SONY 業務用カメラデジタルドッカブルアダプタ製作レポート     DVCビデオ撮影  制作・伊東房幸
4・国を守る男たち                       ハイビジョン撮影  制作・田中弘司
5・カラオケフェア”84 出展           VHSビデオ撮影  撮影・神野 正 編集・伊東房幸
6・東京ヘテレシネ指導                    ハイビジョン撮影  制作・伊東房幸
今月6月はメンバー3人、真ん中は伊東氏、両サイドはいつもの田中氏と上林氏です。
 今月の作品は上林氏の2025年4月27日、撮影仕上げの「関西大阪万博・大阪夢洲会場」です。
私(伊東)と田中氏は古い作品上映ですが年齢では上林氏より若い・・・・と、言っても3〜4歳違いの田中氏82歳、私(伊東)84歳でコロナから。ここ4年ビデオ撮影はしていませんでしたが私(伊東)は5月の連休に娘家族と「琵琶湖一周一泊ドライブ旅行」をした映像、現在編集中です。
(永いことビデオカメラ使用せず保管していましたので初期設定状態で行く前は大変でした、日付と時間設定して動作OK!)