関西で唯!一、8ミリフィルム映画をしているクラブ!NHKの「熱中時間」で放映「8ミリフィルム熱中人」会長の
TEL、072-285-4516
〒599-8104堺市東区引野町2-125-3
(MOVIEロードショーご覧になりたい方は下のロゴ文字「MOVIEロードショー」クリックして下さい)















                        
「サカイ8ミリ・ビデオクラブ」の会員さん方の毎月行う例会作品の披露です。
写真(映像)をマウスでクリックするとストリーミング(直再生)方式で動画再生されます。
  和泉市・槙尾山4題 紅葉を訪ねて VHSビデオ撮影  制作・伊東房幸
1982年、今から43年前にVHSビデオ時代に撮影した映像です、その前は8ミリフィルムにて撮影に行った場所、8ミリのクラブで撮影会をした場所でもありました。
簡単に編集をして保存ですのでその時代はこんな作品でした。
 和泉市・槙尾山4題 槙尾寺 秋1987年  VHSビデオ撮影 制作・伊東房幸
1987年に撮った作品です、この場所は若い時代にちょつとの時間でも登りに行きました。今から想いば若かったな〜〜〜と、つくづく思います現在の歳(84歳)では考えられません。
 和泉市・槙尾山4題 春の槙尾寺 施福寺 ハイビジョン撮影  制作・伊東房幸
ビデオカメラはハイビジョンになり画質の良いカメラで撮影しながら登山です。この当時もまだ年齢は69歳ですのでまだまだ登るには大丈夫です。
二人で若き日を想い出しての春の風景撮影です。
 和泉市・槙尾山4題 紅葉の槙尾山〜和泉市・施福寺〜 ハイビジョン撮影  制作・伊東房幸
70歳は過ぎ二人で紅葉が綺麗なので登りに来ました、ちょつと疲れは出ます、途中休憩しながらの登りです。
施福寺へ着きましたらやはり紅葉は綺麗でした。私達もこれが最後の槙尾山登りです。
 爺ちゃんのオカリナ       DVCビデオ撮影  制作・田中弘司  
「爺ちゃんのオカリナ」制作の田中弘司氏の作品はコメント無しです。
 伊東啓子の野麦街道    ハイビジョン撮影  撮影・伊東啓子 編集・房幸
1989年(静寂な里〜奈良・室生寺〜)歴史の道シリーズ撮影から9本目の2016年・野麦街道撮影に来ました。
いつも家内が同行で撮影している「歴史の道」。
私が撮影している様子(姿)を記録してくれる、今回の野麦街道は昔(1979年)山本茂実原作「あゝ野麦峠」の映画の場所(地方)何日も(12日間)かけて撮影、最後はこの映画の主人公「政井みね」さんのお墓にお参りして帰阪です。

ワイド画面映像・ハイビジョン・8ミリ映画の映像
この各映像は直再生時に、その画格(ワイド)に広がり ご覧頂けます。
(8ミリフィルム映画作品の「テレシネ」映像はItoh−AVでしています)